天神参りの副産物@Bistrot Taka
あれは…もうそろそろ2年前になるお正月のことでございました。初詣に湯島天神へ…ものすごいですねー、あの人出10時ごろの湯島到着で拝んでお守り買って、お茶の水駅に出たら15時ですから
もうまもなく、門に辿り着けるっていう辺りで発見した、いい感じのビストロ
タダでは帰れないわ!と、ちょいと列を抜けてチェック
いつか、いつか、と、思いつつだいぶ経ってしまいましたが…先日(かなり、先日)ようやく訪問して参りました~
女心を鷲掴みの外観、参拝前だというのにふらふら寄って行ってしまった訳がこれでおわかりいただけましたでしょうか
お店の名前は、「Bistrot Taka」
てっきりシェフの下のお名前がタカ○○さんなのだと思っていたら…実は“高萩宏英”さん、ヒロヒデはフランス人には発音しにくいHが含まれているのであちらでは苗字のタカハギさんから“タカ”と呼ばれていたのが店名の由来だそうです
シックな感じの内装、さぞやこだわりの…と思いきや、この建物の所有者であるオーナーが、以前ここでお店をあまり手を加えずにそのまま借り受けて営業しているとか、そうでないとか。そして、オーナーのご家族はお二階に住まわれているとか、そうでないとか
いいご縁があったのですね~、さすが天神様のお膝元(関係なし?!)
プリフィクスにするところまではあっさり決めたのですが、どれをチョイスするのかはかなり迷いました出来れば全部食べたい、胃袋とお財布のキャパがもう少しあれば~
結局、メインを魚にしたので前菜は自家製のサルシッシャに大決定
肉汁が、じゅわ~っと添えられたザワークラウトも、酸味控えめで美味
ツレは「シェフの大好きなサラダ」です。その名の通り、「タカシェフが大好きな」ドレッシングで和えられた具だくさんのボリュームサラダです
彩りも良く、なによりそのドレッシングが…こんなのどこでも食べた事がない and これならバケツでサラダ食べられそう、なのです
大袈裟だと思ったアナタ、食べたら私に謝りたくなりますよ
自家製だというパンは、しっとりむっちり、そしてもっちり
全部平仮名な感じですね~、クラストはかりっとパリッともちろん、焼き戻して出してくださいます
この艶っとしたクラム
あまりにもっちりしているので「米粉ですか?」と聞かれることもあるとか、ないとか
あまりにパンが美味しくて、ツレは3つも…結構食べ応えあるタイプなんですけどね
メインはお魚すみません、いつものことですが魚の名前を失念しているのでメニュー名は書けません
でも…写真はバッチリこの皮目のぱりっとしたこと~
そして中のほわっとしたことこれは、すごい!
まだお若いのにもう一国一城の主だけある…と思いきや、風貌以上のご年齢ではありましたがでもまだまだお若い、ですが、おフランスをはじめ故郷近くのクラシックなお料理を食べさせるレストランやらで修業を積まれたとのこと。
自分色の、筋の通った、お料理を食べさせてくれるお店。私の中の位置づけはそんな感じです。
フランスではいろいろな地方をまわっていらしたとかで、各地方のお料理をフェアと称して毎月食べさせてくださる会があります。ご興味のある方は、HPをチェック
かなり…お得
かも?!
高萩シェフ、ご出身は浜松の北のほうだとか、そうでないとか…今年はかなりあちら方面へ出かけることもあるので「どこかおススメはありますか?」と尋ねると、即答で2軒紹介してくださいました
あら、そんなことを聞いてしまったら…
え?浜松ですが…?
何か問題でも?ってなことで、行ってきてしまいました~そんなお話は、また明日
ご馳走様でした~
« 売り切れと市場?@david pain→Le Pain Gris*Gris | トップページ | そして、浜松へ!@Simple comme Bonjour »
「東京23区」カテゴリの記事
- 2011年を振り返って その6@紀ノ国屋(2012.01.06)
- 初カフェで、パン全種制覇!@Pain aux fous(2011.12.26)
- 世田谷ちらっとパン屋巡り その2@Boulangerie SUDO(2011.12.16)
- 世田谷ちらっとパン屋巡り その1@関口ベーカリー(2011.12.15)
- 天神参りの副産物@Bistrot Taka(2011.12.06)
「食べ歩き」カテゴリの記事
- モー、トンでもないミスチョイス@Becker's(2012.01.19)
- 祝、開店!Restaurant TANI(2012.01.18)
- あの名店で、新春を寿ぐ@分とく山 伊勢丹本館店(2012.01.13)
- 九十九里で、海の幸満喫♪@海の駅 密漁船(2012.01.15)
- 天使と、フォアグラ@Aile Blanche(2012.01.11)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 売り切れと市場?@david pain→Le Pain Gris*Gris | トップページ | そして、浜松へ!@Simple comme Bonjour »
湯島と言うと 自分の誕生地に近いので 親近感があります
ビストロタカの HPから ブログまで 拝見してしまいました。
それにしても 良くこんな店を見つけましたね、男坂、女坂からも
、タカさん、まじめなのが 気に入りました
外れているのに
「自家製のサルシッシャ」良く出来ています、ザワークラウトも
フランスは 各地方別の国と言ってよいくらい 違います
各地域の料理フェアを されているとの事 大変な 話です
自分の味のコンパスを しっかり持たれているのでしょうね
投稿: tajimak2 | 2011年12月 6日 (火) 13時04分
tajimak2さん、とーっても感じのいいシェフでしたよ~。
マダムは気さくな感じです
投稿: 28号 | 2011年12月 6日 (火) 14時03分