ドミニクサブロンと言えばマキシムのご経営、赤坂でもドミニクサブロンのパンとコラボでやっているカフェ、コート・ド・ルージュが明日30日に成城学園前にオープンです
一足早く、「プレス」としてお邪魔して参りました
駅を降りて感じる、ちょっとセレブな感じの街並みにマッチした瀟洒な外観です。何やら人だかりも…街行く皆さんの関心が集まっているようですよ、さすが!
皆さんがチラシを取って明日のオープンを心待ちに去る中で、入らせていただいてしまって参りました
すごいすごい!入ってすぐはパンコーナー、今日は見るだけしかできませんが「あの」パンが山盛りですよ
パンは全て新宿の厨房で焼かれて持ってくるのだそうです。
あ…いま「なんだ、ここで焼いてないのか」と思った方、いません?パンは焼きたてより冷めたてですよ、新宿で焼きたてがバンジュウに詰められて運ばれて丁度いい頃合いで成城に到着するのですよ~
あぁ、相変わらずお美しい
ぐるぐる巻きのヴィエノワズリー、層が綺麗に出ていて食べるのがもったいないくらい…って今日は食べられないんですけどね
あのシーターで仕込まれているのね、なんて思いだしたりして…
二子玉川のラピッドで大好評のクロワッサンはちょっと小さめサイズですが、こちらでは赤坂・新宿と同じサイズで出すそうですよ。
榎本シェフがお好きなアレや、お得意なソレが勢揃い!「プレス」ですから写真も取り放題
あぁ、なんて幸せ…と、パンにばかり見とれてはいられないみたいです。こちらでもケーキや焼き菓子を置かれるので、スイーツのショーケースもあります。
こ…このミルフィーユは…もしや…カフェだし…確かアフタヌーンティー的なアレでソレがあったはず…赤坂は写真でしか見たことがないけれど…
想像通り!
ばば~んと最上段に輝くのは、マキシムを象徴する豪華スイーツミルフィーユちゃんです
昼はガレットの他、オムライスなどご飯ものも用意、そしてこのアフタヌーンティーセットなどが楽しめるティータイム、夜はワインとおつまみ的なものが楽しめる三部構成なのだそうですよ。
お茶の部の目玉はなんといってもサブロンのパンとマキシムの料理とお菓子の全てが味わえるこの3段重ねのセットですね、オープニングキャンペーン期間はこれをオーダーするとミニマカロンのお土産がいただけるみたいですよ
テーブルの上にはさらに、スコーンやミニクロワッサンも置いてありました。
どちらもバターの香りがすごい!噂のAOC、食べると口の中でふわっと広がる感じです
さらに…
ど、どんぺり…ドンペリのかき氷です
トレビア~ン、ゲームなら「幸せ度が2倍に増した」とかいう表示が出ているはず
これだけでは終わりませんでしたよ。
カフェメニューのガレットは、サブロンさんのオリジナルレシピであり、なんとなんと!パリよりも早くこの成城店で提供されるメニューなのです
それを、厨房で大西シェフに教えていただきながら焼かせてもらいました
生きてて良かった?!

私のぎこちない手つき
この直前まで、黒のシャレたコックコートを着せてもらってご満悦だったんですけどね~。
そんな私を優しく見守り、「お上手です」「それでいいんです」「綺麗に焼けましたね」と褒めて育てるタイプの大西シェフが声をかけながらご指導下さいました。
思いのほか、広げるのが難しい~
シェフが焼いたものの2/3くらいしか広げられませんでしたが、それでも「僕もこれが出来るまでに苦労しました」と言って励まして下さったシェフのおかげで何とか完成
意外だったのが、かなり長い時間焼くこと。焦げるんじゃないかな
くらい鉄板の上で放っておいても大丈夫、というよりはそのくらいしっかりと焼いてカリカリになった薄いところが美味しかったりするんですね~
私の作品…お粗末ですが。でも素材はいいのでお味は100点です!焼き立てアツアツをいただきました、ものすごい贅沢で素敵な時間でした
これらがまもなく食べられますよ、もう明日ですよ、お楽しみに~
お土産も…アフタヌーンティーが自宅で楽しめるセットに、ルイ14世が好んだシャンボールというリキュールのミニボトル
このミニボトルは、オープニングキャンペーン期間中毎日先着50名、ディナータイムに1500円以上のオーダーでもらえます。
王冠をかぶった素敵な瓶、中身はなくなっても取っておきたい気持ちです。
オープンしたらゆっ~くり食事を楽しみに来たいです。大人のカフェ、まったりとゆるやか~な時間を過ごせそう
最近のコメント