薬膳とは…
一言でいうならば、「中国版おばあちゃんの知恵袋」だと私は思っています。
体験に基づいて、食材の性質を分析し、その組み合わせをする。食材の性質だけでなく、食べ手の体質も関係するので、結構奥が深いです。
が、気軽に実践できるものもあるので薬臭~いイメージを持っている方もご安心あれ。たとえば冷奴に生姜、これも一種の薬膳、当たり前に行っていますよね
なんて、小難しい話をしたいのではなく…「薬膳キムチ」なるものがあるらしく~、とっても興味深々(アンコール企画☆薬膳キムチモニター第二弾!今年のバレンタインは・・・。)
中韓融合?いや、韓中か?我が家は一家でキムチ好きなんですけど、「こくうま」ばっかり食べていたりするのでちょっと期待して待ちたいと思います
で、それを食するためには今年のバレンタインについて告白しないといけないとか…。
何もありませんでしたけど、何か問題でも?家族の用事で外出はしましたので、閉じこもりっきりではありませんでしたけど、別にそれ関係では全くありませんでしたが、何か問題でも?あるんですか?あるんですか?
あ、あと歳をひとつ取りましたね。これにも何か問題でも?
ちなみに今年はサンデーバレンタインだったので数多くの皆さまから「翌日に」バースデーメールを頂戴いたしました、ご自身のことが終わった後にねこれにもなにか問題が?
私には全くありませんよ、みんなありがとう
最近のコメント