ヤマキ

メガロス

  • ">

旨いもの探検隊

  • ">

和雑貨 中川政七商店

  • ">

カレコ

日経

  • ">

47CLUB

ミナワリ

  • ">ミナワリ

肉まん

  • ">

ゼリー

  • ">

ジュンク堂

  • ">

スーパー

  • ">

チーズ

  • ">

最近のトラックバック

関西

神戸からのお土産パン3@H.FREUND LIEB

3軒目は、「H.FREUND LIEB」ってーか、「フロインドリーブ」です

1_4

わっでかっ、送って下さった写真をそのままアップしてみたんですが、横を切りたくなかったので

この店構え、風情がありますよね~「た」さんは「教会のようで面喰った」と仰っていましたが

なんでも、お店の中庭や中階段に大勢の人が「座って」いたのだとか…レストランの順番待ちですごいですね~、さすが人気店!

2_4

で、「た」さんは諦めてお買い物へ…食パンがズラリと並んでいて精悍な眺めだったそうですよ

たくさん種類があったので、ここで「た」さんは「どれがいい?」とメールをくださっていたのです。ところが…私ったら気付かずなので、お店の人に尋ねて下さったところ「ハードがよく出ます」との答えだったそうで、ハード食パンを買ってきて下さいました。

もし、気付いていたら、多分お願いしていたのはハードでした。ありがとうございます
3_44_6

トーストすると、サックリとした食感歯切れよく、口どけのいい極上の食パンです

透明感のあるすっきりとした味、これは…毎日の食パンですな。う~ん、今度産まれたら近所に住みたい(え?)

生より絶対に焼いた方が美味しいトースト用食パンだと私は思います、何も付けなくても、トーストしてサンドイッチしても、私の定番のチーズとジャムでも、なんでもイケそう

少し厚切りにしてみました、反則技かもしれませんが私はこういうサクッとした食感のパンを厚切りで食べるのが好きだったりするのです

あ~、幸せ「た」さん、本当にありがとうございました

神戸からのお土産パン2@Boulangerie c.m.h

2軒目は「Boulangerie c.m.h」さん、カフェもやっているパン屋さんです

1_3

お店の前に乳母車が止まってますね、こういうお店は「赤ちゃんを連れてでもお母さんが立ち寄りたいお店」つまり、美味しいお店であることが多いと思います

カフェではパンバイキング付きのランチを提供しています、この日はハンバーグもしくは蒸し鶏のバジルパスタのどちらかを選択できるようにいなっていたようです

パン屋さんのお昼時には、小さめのパンが多種並んでいるそうです。カフェでは、買ったパンを食べることもできるのだとか…

お土産はこんなラインナップソフトなパンが多いみたいですね!

2_3

左上がカレーパン、右下は、なんとレモンあんぱんです

この2点が特に、「た」さんは気になったとか、ならないとか…私もレモンあんぱんはとっても気になったので早速いただいてみました

3_3

レモン、の名前からの想像通りの黄色っぽいアンコ ここまでは、想定内

ところがっ!ひと口食べてビックリ、酸っぱ~いかなりレモンな餡ですよ、これは!!ひゃ~

驚いて思わず「た」さんに「驚愕の酸っぱさ」とメールすると、「」と返ってきましたとさ。もしや、既に体感済み?!

4_4

右上のいちじくのタルトは、ふ~んわりのアーモンドクリーム部分がかなりグーモロモロッと蕩けました

愛される街のパン屋さん、って感じですね。ご馳走様でした

神戸からのお土産パン1@COMME CHINOIS

昨日の続き?いよいよお土産パンのご紹介です!

4軒の情報を送りつけられた「た」さん、なんとそのうち3軒に行って下さいました

1軒目は、かの有名な「COMME CHINOIS(コム シノワ)」あの西川功晃シェフのお店です

2011_05040106

ちなみに、この写真もお土産。昨日ご紹介した「Taverna Bocca Buona」さんでの食事の後にメールで送ってくれたのでした何から何まで~、ありがとうございます

訪問は朝の9時前、そして9時を過ぎた頃にはワラワラとたくさんお客さんがいらしたそうですよ

辛口評論家な「た」さんの評価は“折り込み系がキレイ”、そして“ハード系は東京と変わらない”だそう…なるほど~、ということは逆に言えば、パンの先進地域である神戸に東京は追いついているということですね

ちなみにお土産パンはこの6点

1

最初に買ったのが奥の4点で、ワラワラお客さんが入って来たので気になって再度戻って買ったと言うのが手前の2点…2度に分けて購入して下さったとは!感謝です~

2左上の持ち歩き食べが出来る?タイプのひと口サイズのフレンチトースト、アイディア商品ですね!

拡大写真…カリッと焼き上げられていて、メープル?蜂蜜?ふんわり甘いです

リベイクしてカリカリにして食べるのがおススメ

3ダマンドは、その日のうちに胃袋にだって、ねぇ

ザクザク系、好みだわ甘み控えめのアーモンドクリームのカリカリ感も

繊細な、というよりは大胆な感じでしょうか。私は名古屋の「Le Supreme」さんでもそうでしたが、こういうザクザクっとしたのがツボですね

それにしても、そーでなくても危険な原材料で出来ているクロワッサンに、さらに油脂を上塗りして食べようなんて考えるおフランスの人々の発想は凄いですねぇ。ま、美味しいものを食べる時には私も気分はパリジェンヌで全く気にしませんけどね。そう、美味しいものは体に悪いのです

4_2

食事パンが真逆でシンプルだからでしょうか…まぁ、彼らはこれにもラードたっぷりのリエットとかたっぷり塗りますけどね~

このカンパーニュ(かなぁ…)は酸味は押さえ目で食べやすいタイプ、がっちりクラストにもちっとクラム、それにこの気泡めっちゃ好み、ストライクです~

手前左のトマトが乗った惣菜系は、翌朝チーズをトロッとさせていただきました。ポテト、にんじん、ブロッコリー、それにチーズがたっぷり。ベースのパンには茶色の粒々が見えたので全粒粉か胚芽かと…ヘルシー系ですね。

このくらいのサイズっていいわ~、女子的にも手が出やすいですこれに、もひとつ何か買って甘いのって組み合わせかな(え?多い?)

お惣菜系の美しさには定評のある西川シェフらしく、ブロッコリーやにんじんで彩りも考えた極上の「タルティーヌ」でした

さて、2軒目は?明日をお楽しみに~

サヨナラ、天然酵母食パン@拓味

128 大好きな食パンの一つ「拓味」の天然酵母食パンがもう食べられなくなってしまいました

明日、1月31日を持ってネット店が閉店とのお知らせが…残念ですこれは大変!と最後にがっつり買おうと思ったのですが~、手作り無添加厳選素材のお店だけあって発送日の折り合いが付くやら付かないやら

結局、毎日発送してもらえる「天然酵母食パン」と「レザンレザン」だけ発注しました。

129 発注時に恨めしげに「ミニ食パン」の杏が食べたかった~と書いたら都合して下さったのです、嬉しい

実は、以前にある原料を使ってパンを焼いてみてくれないかとお願いをしたことがあったのでした。そうでなくても日々お忙しくしていらっしゃる中で試作、そして試作物を送って下さるなどお気遣い下さったご担当のHさん、そのことを覚えていて下さって格別のお取り計らいをして下さったのでした、ありがとうございます

1210 最初にして最後の「レザンレザン」には3種類のレーズンがぎっしり、杏食パンはチキンサンドにするなどHさんも目から鱗の食べ方で楽しみましたよ。

「拓味」閉店後もパンは中百舌鳥のカフェで食べられるようですよ、パティシエであるHさんはご出産で暫く産休に入られるということですが、新しいお店のご発展もお祈りしております

「天然酵母食パン」は、ボリューム、香り、味わいともに私の中では3本の指に入る絶品食パンでした。食欲のない時にはこれにしか手が伸びないという程のオキニパン、今回のハプニングでも私の命を繋いでくれました(いまだに…若干、アレでソレですが

あと少しのストックを大事にいただきます

Brownyベーグルに異変??

2_2 届きました~、1月に頼んだBrownyのベーグル達が

いやいや、またしてもガッツリとでもベーグルってなくなるの早いんですよね…(個人差あり

3_2 今回届いたのからこんなふうに衣替えが…オシャレな店名のプリントが施された包装です!いいじゃないですか、素敵じゃないですか

悩みに悩んだ挙句、ランチは今回の注文限定の「ボンゴレロッソ」に決定!パスタがパンになっただけ(「だけ」とまで言うか?)、お見事でございました。

4_3 お見事でございましたんですが、ちょっと、かなり、気になることが、あったりなかったり

なんだか、生地の具合が…いつもと違う。いつもより、若干柔らかめかしら??食感重視派の私にはこの具合は残念かも~

まだベーグルは一個しか食べていないので断言はできないのですが、、、

今日は桑の葉減量の第一日目。全然変わりなし、というよりいつもより調子いいくらいかもとにもかくにも、効果継続中です。

今朝はお肌ピカピカ感をより感じていて、化粧ののりもよかった気がするザラザラ期を経てターンオーバーが完了した感じです~

あのパン屋さんが♪

0 「ナショナルデパート東京」(そのまま)

 3月15日(日)にプレオープンいたします。

           営業時間12:00~18:00(売り切れ次第終了)


0_2で、次の営業が3月20日(金)~3月22日(日)まで
 
というふうに今月は毎週(金・土・日)曜日の

           営業です。

           営業時間は毎回12:00~18:00です。

           どんなパンを販売するのか、

           というのは、ネットとかで発表します。

こんな、メルマガが届きましたよ。

やった~

そのフレンチはきっと酸っぱいに違いない…

Snoopy1 水戸の某フレンチでランチを楽しんでいると知人から写メが…いいもん、どうせアタシはケンタッキー、でも期間限定なんだから!炭焼きチキンサンド、大好評発売中なんだから!?

Snoopy なんて、お目当てはスヌーピーのお皿たちチキン4ピースとポテトで1490円だったかしら、値段なんてどうでもいいの、カワイイから。(店の思うつぼ・・・)

Snoopy0  その他、昨日届いたBrownyを早速堪能中。

Snoopy1_2今回の注文期間の限定品は「よもぎ・ゆず・あん・クリームチーズ」。断面写真のために半分にスライスしたらクリームチーズがいない…あれれ?と思いきや表面に近いところにたっぷりいました

Nifty1 クリームチーズでは「キャラメルりんごとローズマリーのカンパーニュ」もすごい、いつもながらローズマリーの香りとほろ苦い林檎のコンビネーションにやられてしまいます。今回はベースの生地も堪能できるようにカンパーニュも購入、これはまた明日以降のお楽しみです

あれ、なんだか食べ過ぎ?ケンタッキーは余計だったかしら…ま、いっか。お休みって素敵、好きな時に好きなだけパンが食べられるから。

私の“癒し系”

Takumi ようやく今週も終わりました、とはいえ明日は大事なお仕事で某パン店に伺うのですが・・・これはもう少し経ったら書きますね。

この一週間のエネルギーになってくれたパン達、特に拓味の食パン、Zopfのずんだあんマーブル、ありがとう。

2キイニョンのくるみパン、Zopfのリンゴンベリー、シナモンアップルにも感謝。

明後日はカレーチーズをゲットしにまたまたZopfへ

パンの開き

2 秘蔵のタケウチのパン、最後の一個になったノア・レザン(グリーンレーズンでした!)をお昼にいただきました。

断面写真撮りたくて切ったのですが・・・細長いから魚の開きみたいね

少しサク感があるセーグル生地にサルタナとくるみがいっぱい!酸味は優しい感じでなかなか・・・またよろしくね?!

エコなお箸について、コラムを書きました。(来週公開になるかしら?)

エコとは全く逆方面を向いた商品なのですが、これだけはアリにしていただきたいものが我が家の冷蔵庫にありました。

Photo大好きな田丸屋のわさび漬け、開封すると日が経つにつれてわさびの風味が消えてしまうのがもったいないのでいつも急いで食べていました。これなら急がなくても、マイペースで食べられます。

金印が一番好き 母は生協で買ったらしいのでコープさんにリクエストしておかなくちゃ!

拓味

0806 久しぶりにお取り寄せ、大阪から到着したパンです。某有名SNSで発見したのでした~。

この食パンずっしりしてもっちもち

アリコルージュという小豆入りのパンは、豆のほのかな甘さが後味に残る控え目なアズキちゃんに座布団一枚です!

バックは会社のキッチン、ボスに内緒で切り分けです・・・

2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
無料ブログはココログ