雪降る街から、お土産パン@瑞穂野 木村屋
山形で、ツレが買ってきてくれました
なんでも、仕事の途中でわざわざ行ってくれたのだとか…感謝
ツレと同行したみなさんは、惣菜系のアレやらソレやらを朝やお昼のご飯用に購入している横で、私へのお土産の食パンを買うツレの姿…さぞ皆様の目には奇異に映ったでしょうね~ありがとね、冷たい視線に耐えてくれて。そして、潰さずに持って帰ってきてくれてありがとう
目玉の食パンは、ちょっと大きめサイズ。色は少し灰色がかった茶色(?)です。
目は詰まっていて、食べ応えありほんのりすっぱい香り、酵母の風味も楽しめるタイプです。
もうひとつの目玉、豆パン
このあたりはずんだ豆やら何やらが有名ですが、富貴豆と呼ばれるエンドウ豆の甘煮が入っていました、豆好きの私のためのお土産、嬉しい~
大きさは、食パンとは逆にちょっと小さめ。この大きさがあちらの方のスタンダードなのだそうですよ。
へぇ~、でした。土地によって、いろいろ違いがあるんですね。全国パンの旅、なんてしてみたいなぁ
そして、自分も一緒に食べることを考えて買ったというツレの好きなレーズン満載のパン
これは、大きいっ普通のレーズンパン3個分くらいをひとまとめにし、なおかつクルミは中に混ぜずに外乗せ…これも地方色なのかしら~
もしやレーズン好きが多かったり?
お味うんぬんよりも、この形状とボリュームに驚きの1品でした
気づいていない、東京色っていうのも…もしかしたらあるのかもしれないね。アリガトー、またよろしくね
最近のコメント